さて。この日は、いつもとちょっと違う形での観劇でした。
それは、いつもは一人で舞台を観に行くのですが、この日は連れがいて、三人で帝劇に行きました。連れ二人のうち、一人はレミゼ好きで、別口でよく見に行っている為、誰でもOKということだったので、もう一人の要望により決まった、この回。後々、キャスト表を眺めていると、自分にとっても有難いという結果になりました。
そんなことはさておき、この回の事。
どうやら、また学生さん達がいたみたいです。いや~、つまんなそうにしている人もいましたよ(笑) ちゃんと観ておいた方がいいんじゃ? とか、感想書いたりするのでは? とか思いながら、大変だなぁと。自分も、学生時代に、舞台観て感想書け、とかあったけど、正直、あまり、楽しいのじゃなかったから、眠くてねぇ。。
じゃあ、いきます。
◆新妻エポ。今期初見。2年前よりも、演技が細かくなった気がします。この間に、色々な舞台に出演されていましたしね。それにしても、この方のブログを拝見すると、本当によく食べる方ですね。細いのに、どこに入るのだろう……。
◆今井ファンテ。色々言われていたりしますが、そんなに気にならないし、嫌ではないです。ファンテ重視じゃないからかもしれませんが。
◆神田コゼ。帝劇初見。この方もなんか言われていたり。でも、成長は確実にしていると思います。初めて見たのが、「ウーマン・イン~」だったのですが、そのときに比べて、高音の出も良くなっています。それに、まだ若いですし、聴いている限りでは、まだ伸びるでしょう。あとは、伸ばしてあげる人の腕次第。
◆泉見マリ。連れの要望でした。連れ曰く、「キラキラしてた。」と。そいつは良かった。
◆安崎テナ。帝劇初見。時々、シャガールが見えたような(気のせいか?)。2年前、なんかカッコいいテナだな、と思った記憶あり。マリウス演っていたというのを知って納得。他のテナは憎めない部分があるけれども、このテナは精神的に追い詰めそうな……。
◆森マダムテナ。この方も要望で。ご自分の体型を巧く利用されていて、素晴らしいなと。アドリブは、これからまだ加速するのでしょうか。
◆坂元アンジョ。今期初見。最初のうち、ちょっと調子が悪いのかなと思ったのですが、気のせいだったのでしょうか。途中から、気にならなくなったので。相変わらずの赤い人。
◆橋本バル。今期初見。そして、この回が橋本バルジャンの初日でした。全く気付かずに取っていて、数日前に気付きました。連れにお勧めしてみたバルジャン。ガメツイバルジャンなんだぜって言って。初日という事もあって、少々、押され気味な所もあり。とはいえ、最初から気合が入っていました。
◆最後はやはり、石川ジャベ。この回、楽日でした。実は、ここも全く気付かずに取っていました。そして、後々気付き、あら、ラッキーと。また、橋本バルとは、今期、この回だけという、貴重な回でした。楽日ということで、こちらも気合が入っているのが判りました。
カーテンコールでは、モリクミさんの進行で、楽日の禅さんの挨拶。そして、折角だからと、初日の橋本さんの一言がありました。
記憶が曖昧なので、覚えている部分だけ、そして、ニュアンスの違いはお許し下さい。
そのコメントは、どうやら、公式ブログの方に動画でアップされる予定みたいですので、詳しくはそちらをお待ち下さい。
【禅さん】
(橋本さんに)“もっと演りたかった。”と言われたが、私にはどうにも出来ないので。
一歩ずつ、一歩ずつ、進んで……。この格好(ジャベール)で、こんなこと言うイメージじゃないですよね。でも、これが地なので。
舞台は観客が入って初めて成功する、もう一回言いますが、舞台は観客が入って初めて成功する。というわけですので、11月も是非『レ・ミゼラブル』にいらして下さい。
【橋本さん】
『レ・ミゼラブル』という舞台は本当に大変。オーバーヒート気味になりました。
プレミアムですよ。(禅さんとは)一回だけですから。もう一緒に出来ませんからね。(周りからツッコミ)“また、あるかもしれないし”。
(それに対して、ああそうですよね、といった感じで)また、演りたいですね。
2009年10月22日(木)昼の部
ジャン・バルジャン―橋本 さとし
ジャベール―――――石川 禅
エポニーヌ―――――新妻 聖子
ファンテーヌ――――今井 麻緒子
コゼット――――――神田 沙也加
マリウス――――――泉見 洋平
テナルディエ――――安崎 求
テナルディエの妻――森 公美子
アンジョルラス―――坂元 健児
グランテール――――松村 曜生
クールフェラック――麻田 キョウヤ
ジョリ―――――――中本 吉成
コンブフェール―――菊地 まさはる
フイイ―――――――石井 一彰
レーグル――――――港 幸樹
バベ――――――――丹宗 立峰
ブリジョン―――――佐嶋 宣美
プルベール―――――野島 直人
モンパルナス――――田中 裕悟
クラクスー―――――五大 輝一
買入れ屋――――――荒井 小夜子
マテロット―――――折井 理子
ファクトリーガール―藤咲 みどり
ジベロット―――――深野 琴美
マダム―――――――井上 珠美
少年1―――――――岡村 さやか
少年2―――――――里 奈
かつら屋――――――亜久里 夏代
リトル・コゼット――古口 貴子
リトル・エポニーヌ―田中 愛生
ガブローシュ――――吉井 一肇
指揮――――――――塩田 明弘
(敬称略)
S席下手側にて観劇。