そう、昨日のやつ書かないと。
書いていかないと、記憶が曖昧になってしまいますからね(苦笑)
とりあえず、感想は、なんだかお客さんの反応が全体的に薄い、という感想でした。S席後方に修学旅行生らしき男子学生がいましたが、それにしても、前方のお客さんも、あまり反応がなかったように思えました。平日の昼間にしては、いつもより客層が若かったような気も?
この回は、菊地コゼットと泉見マリウスのコンビが見たい、というのと、今井バルジャンをもう一回見たい、というのがあって、組み込んでみました。
では、いってみますか。
◆今ジャベは、今期初でした。あんなに、濃いというか、熱い感じでしたっけ? なんか、もっと、クールな感じだったような……2年前の記憶が曖昧だ。でも、相変わらず、目力がありました。
◆山崎ファンテ。最初、あれ? って、思ったのですが、気のせいでした。2年前、結果的に一番見ているファンティーヌなので、見慣れているかも。
◆三谷テナ。昨日のあの場面では、「ガンバレ! 大丈夫!」って思いました(笑)
◆田中マダムテナ。工場の場面?で、いい感じに馴染んでいるなぁと。
◆松原アンジョ。前回見た時より安定していたかな?
◆菊地コゼ。「ニャン○ゅう」ので見ていたし、あと、声のお仕事もなさっているしで、ちょっと、贔屓めですが。今回も、高音も出ていたし、心配なく見られました。
◆泉見マリは、他のマリウスと並んでも違和感がないくらい若いなぁと思うのですよ(ホメ言葉ですよ)。あと、レミゼを初めて観た時、泉見マリウスで、「なんかキラキラしているな、この人は」、と思ったことを記憶しています。今回も相変わらずで、泉見さんも贔屓めかなぁ。
◆坂本エポ。この作品を観ようかな? と思ったきっかけはこの人。舞台は元々好きで観ていたのですが、ミュージカルは避けていました。なので、坂本さんも贔屓めっていうか、まだ、見ていないエポニーヌもいるので、なんともいえませんが。前回は初日だったので、まだ、エンジンがかかっていなかったのでしょう。この回は、大分声も出ていたし、2年前より、明らかに良くなっていると思います。
◆最後に。バルジャンの中で、個人的に一番好きなのが、今井バル。今期は、早く上がってしまうので、この日が見納めでした。この回、一番印象に残ったのが、カ-テンコールで、今さんと一緒に投げキッスしたことですねぇ。内容じゃなんかいっ! という突っ込みが入りそうですが、気にしない方向で(笑) 楽日は明日か……。まあ、他のバルジャンもそれぞれ好きなので、レミゼ、あと数回楽しみますよ!
2009年10月20日(火)昼の部
ジャン・バルジャン―今井 清隆
ジャベール―――――今 拓哉
エポニーヌ―――――坂本 真綾
ファンテーヌ――――山崎 直子
コゼット――――――菊地 美香
マリウス――――――泉見 洋平
テナルディエ――――三谷 六九
テナルディエの妻――田中 利花
アンジョルラス―――松原 剛志
グランテール――――伊藤 俊彦
クールフェラック――麻田 キョウヤ
ジョリ―――――――横田 裕市
コンブフェール―――菊地 まさはる
フイイ―――――――鎌田 誠樹
レーグル――――――港 幸樹
バベ――――――――櫻井 太郎
ブリジョン―――――藤田 光之
プルベール―――――上野 聖太
モンパルナス――――赤座 浩彦
クラクスー―――――五大 輝一
買入れ屋――――――わたり あずさ
マテロット―――――清水 彩花
ファクトリーガール―藤咲 みどり
ジベロット―――――深野 琴美
マダム―――――――児玉 奈々子
少年1―――――――岡村 さやか
少年2―――――――稲田 みづ紀
かつら屋――――――本田 育代
リトル・コゼット――田中 愛生
リトル・エポニーヌ―古口 貴子
ガブローシュ――――春口 凌芽
指揮――――――――塩田 明弘
(敬称略)
1階S席上手側にて観劇。