見返してみたら、
だいぶ怪しい文章に仕上がっていますね。
念の為申し上げておきますが、
怪しい何かとかではありません。
精神世界や宗教などは否定しませんし、むしろ、
そういう能力があったら面白かったのだけれど、
無いのでね。
悩んでしまった部分を切ったら、
結果的に怪しさが倍増したという。
無駄知識をちょっと発動してみただけです。
でも、これだけは言えるのは、
嫌な印象を受けなかったということは、
すごくいい人なのだと思います。
そういうのを感知することは出来る。
2020年7月25日
それで
こうだったのではないか、
という真因やきっかけを、
想像または詮索しているものは幾つか見ました。
それについては憶測や推測でどうこうも違うし、
というのが自分としてはあったので書かずに。
真実は、他人にわかるものではない。
何個もの原因が重なっていて、
言葉で表せるような、
そんな単純なことではないのだろう。
こういうことは、
変に美化するのも違うけれど、
歪ませるのも違うから。
彼には、外見だけではない、
なにか、があるような感じがしていた。
これも憶測にはなってしまうけれど、少しだけ。
人前に立つ、ということは向いている人ではある。
うむ。しかし。
あれに屈することなく乗り越えられたら、
世界が広がったと思う。
先がある人だから、
自分を生きて、先を見てほしかった。
悪いと思うことも、転じれば良くなる。
良い面も悪い面もある、ということは即ち、
良い悪いはない、ということ。
相手によることではあるが、
人によって和らぐということはあって、
影響を与えてくれるので、
そういう衝動などを抑えてくれたりする。
他方、良い面を抑えられてしまうこともある。
逆ももちろんある。良さを引き出してくれたり、
あまりなりたくないけれど、
良くない方向に引っ張られることもある。
意外と、行動に移してしまった起因
みたいなものは、ないのかもしれない。
という真因やきっかけを、
想像または詮索しているものは幾つか見ました。
それについては憶測や推測でどうこうも違うし、
というのが自分としてはあったので書かずに。
真実は、他人にわかるものではない。
何個もの原因が重なっていて、
言葉で表せるような、
そんな単純なことではないのだろう。
こういうことは、
変に美化するのも違うけれど、
歪ませるのも違うから。
彼には、外見だけではない、
なにか、があるような感じがしていた。
これも憶測にはなってしまうけれど、少しだけ。
人前に立つ、ということは向いている人ではある。
うむ。しかし。
あれに屈することなく乗り越えられたら、
世界が広がったと思う。
先がある人だから、
自分を生きて、先を見てほしかった。
悪いと思うことも、転じれば良くなる。
良い面も悪い面もある、ということは即ち、
良い悪いはない、ということ。
相手によることではあるが、
人によって和らぐということはあって、
影響を与えてくれるので、
そういう衝動などを抑えてくれたりする。
他方、良い面を抑えられてしまうこともある。
逆ももちろんある。良さを引き出してくれたり、
あまりなりたくないけれど、
良くない方向に引っ張られることもある。
意外と、行動に移してしまった起因
みたいなものは、ないのかもしれない。
2020年7月22日
へー
麦芽ゼリーが千葉の学校だけだった
という事実を知って驚きました。
あれ、皆さん知らんのか。
千葉でも地域によっては
知らない人もいるみたいだけれど。
この間そんなことを見かけて、
とはいっても、
茨城とかもあるだろうと思っていたら、
そんなことなくて、本当に千葉限定なのね。
個人的には好きでした。
ココア風味のデザートとのことですが、
わかりやすく言うと、麦芽なので、
飲み物のミロありますよね。
そんな味です。
という事実を知って驚きました。
あれ、皆さん知らんのか。
千葉でも地域によっては
知らない人もいるみたいだけれど。
この間そんなことを見かけて、
とはいっても、
茨城とかもあるだろうと思っていたら、
そんなことなくて、本当に千葉限定なのね。
個人的には好きでした。
ココア風味のデザートとのことですが、
わかりやすく言うと、麦芽なので、
飲み物のミロありますよね。
そんな味です。
2020年7月21日
どういうことなの。
動画を見ていたらオススメされて、
面白そうだから見てみたら、
笑えるぐらいすごかった。
これ好き。
個人チャンネルの方の。
いやあ、すごいな。
HONEYだ。この曲かっこいいですよね。
演奏難しいだろうに。
つい次々と動画を観てしまった。
私の推しは、迷いますがやはり永田さんかな。
面白そうだから見てみたら、
笑えるぐらいすごかった。
これ好き。
個人チャンネルの方の。
いやあ、すごいな。
HONEYだ。この曲かっこいいですよね。
演奏難しいだろうに。
つい次々と動画を観てしまった。
私の推しは、迷いますがやはり永田さんかな。
2020年7月19日
はい。
事故や病気など、誰にもどうにもできなかったことは、
ある程度は仕方がないと思える。
しかし、こればっかりは……。
親交があった人達の心中は察するに余りあります。
力になれたかもしれないのに、なれなかった、
というのが、いちばん堪える。
ごくせんを見ていたときから好きな俳優さんで、
NHKの せかほし もときどき見ていたので、
今回のことは驚きましたし、暫し呆然としてしまいました。
こういうことがおこるのだよな。前にも書きましたが。
真面目な人ほど。
本当は、続けてとあることを書こうとしていたのだけれど、
自分はまだまだだし、やめておこうかなと思う。
どうしてもなことは別にして書くかもしれない。
ある程度は仕方がないと思える。
しかし、こればっかりは……。
親交があった人達の心中は察するに余りあります。
力になれたかもしれないのに、なれなかった、
というのが、いちばん堪える。
ごくせんを見ていたときから好きな俳優さんで、
NHKの せかほし もときどき見ていたので、
今回のことは驚きましたし、暫し呆然としてしまいました。
こういうことがおこるのだよな。前にも書きましたが。
真面目な人ほど。
本当は、続けてとあることを書こうとしていたのだけれど、
自分はまだまだだし、やめておこうかなと思う。
どうしてもなことは別にして書くかもしれない。
2020年7月15日
よろしければ。
新曲ですって。フルで聴けます。
Do As Infinity / あなたをただ愛している Lyric Video
↑クリックをするとYouTubeにとびます。
埋め込むのは諦めました。
再生拒否されるから意味ないなと思って。
Do As Infinity / あなたをただ愛している Lyric Video
↑クリックをするとYouTubeにとびます。
埋め込むのは諦めました。
再生拒否されるから意味ないなと思って。
2020年7月11日
大変ですよね。
頭を洗っていたら耳に水が入ってしまって、
それがなくならないみたいで気持ち悪いのですが、
どうしたらいいですか?
頭を動かすとなんか音がするので、
意外と奥に入ってしまったみたいです。
さて、イモをふかしてつぶす料理は
意外と手間がかかって大変だよね。
SNSではポテサラが話題ですね。
むしろポテサラぐらい買っていいですよね。
他をちゃんと作っているのかもしれない。
そうでなくてもいいと思います。
ポテサラなら副菜か何かなのだろうしね。
お店によって味が違ったりするし、
そういう楽しみ方が出来るのが惣菜の良さですよ。
手軽さだけではないと思うのだよな。
ポテサラ大変だと思う。
作ったことあったかなくらいではあるのだけれど。
基本的に料理はほぼしないのでね。
でも、調理の仕事経験はあります、一応。
普段お手伝い程度はしていますし。米とぎはよく。
先日はからあげ揚げましたね。揚げ焼きですけれど。
焼き場と揚げ場経験があるので、
揚げるの好きなのですが、油処理面倒だから、
家ではなかなか出来ないですよね、それが残念。
調理場にあるフライヤーって楽しいのですよ。
油に指突っ込んで温度見たりしましたもの。
やっちゃダメなやつね、内緒だぞ!
以前、家にじゃがいもがたくさんあったので、
思い付きでニョッキを作って食べたことがあって、
そのときに面倒だなと思ったのです。
初めてだったので時間かかりまくったけれど、
美味しかったのでよしとしました。
誰かに食べさせたとかでもないし、
そもそも作ったこともないのに
なんで思い付きでニョッキ作ったんだろう……。
それがなくならないみたいで気持ち悪いのですが、
どうしたらいいですか?
頭を動かすとなんか音がするので、
意外と奥に入ってしまったみたいです。
さて、イモをふかしてつぶす料理は
意外と手間がかかって大変だよね。
SNSではポテサラが話題ですね。
むしろポテサラぐらい買っていいですよね。
他をちゃんと作っているのかもしれない。
そうでなくてもいいと思います。
ポテサラなら副菜か何かなのだろうしね。
お店によって味が違ったりするし、
そういう楽しみ方が出来るのが惣菜の良さですよ。
手軽さだけではないと思うのだよな。
ポテサラ大変だと思う。
作ったことあったかなくらいではあるのだけれど。
基本的に料理はほぼしないのでね。
でも、調理の仕事経験はあります、一応。
普段お手伝い程度はしていますし。米とぎはよく。
先日はからあげ揚げましたね。揚げ焼きですけれど。
焼き場と揚げ場経験があるので、
揚げるの好きなのですが、油処理面倒だから、
家ではなかなか出来ないですよね、それが残念。
調理場にあるフライヤーって楽しいのですよ。
油に指突っ込んで温度見たりしましたもの。
やっちゃダメなやつね、内緒だぞ!
以前、家にじゃがいもがたくさんあったので、
思い付きでニョッキを作って食べたことがあって、
そのときに面倒だなと思ったのです。
初めてだったので時間かかりまくったけれど、
美味しかったのでよしとしました。
誰かに食べさせたとかでもないし、
そもそも作ったこともないのに
なんで思い付きでニョッキ作ったんだろう……。
2020年7月8日
また今日も。
おめでとうございます!
めでたいことはいいことだ。
昨年末くらいからの流れは、
簡単に言ってしまうと、
そういう時らしいですよ。
業界関係なく世の中的に。
それに乗ってしまった人達ということですね。
冷めた言い方かもしれないか。
まあ本来物事に良い悪いはないから。
新型ウイルスのこともあって余計じゃないかね。
今年はまだ約半年あるんだぜ。
まだまだいるんじゃないかい?
だからといって焦る必要はない。
しなければいけないわけではないですし。
しない方が幸せなこともある。
あくまで幸せのひとつの形だということ。
向いていない人もいますしね。
向いていないからダメなわけではなくて、
お相手によって変わることもあるし、
努力次第でどうにでもなりますしね。
めでたいことはいいことだ。
昨年末くらいからの流れは、
簡単に言ってしまうと、
そういう時らしいですよ。
業界関係なく世の中的に。
それに乗ってしまった人達ということですね。
冷めた言い方かもしれないか。
まあ本来物事に良い悪いはないから。
新型ウイルスのこともあって余計じゃないかね。
今年はまだ約半年あるんだぜ。
まだまだいるんじゃないかい?
だからといって焦る必要はない。
しなければいけないわけではないですし。
しない方が幸せなこともある。
あくまで幸せのひとつの形だということ。
向いていない人もいますしね。
向いていないからダメなわけではなくて、
お相手によって変わることもあるし、
努力次第でどうにでもなりますしね。
7!
おめでとうございます!
偶然奈々さんの曲を聴いているときに吉報を見ましてね。
いやでも、さすがだなぁ。
文章がちゃんとしていらっしゃる。
ファンに向けては、ああいうものでいいと思うのですよ。
敬意や丁寧さはありながら、かっちりしすぎず、だけれども、
御本人らしさがあって、こういうものの方が、距離を感じにくい。
よく見るものですが、
それまで、距離が近い感じで接してくれていた人から、
いきなり、かっちりとした、他人行儀の文章を投げられてしまったら、
遠くに行ってしまった感じを受ける人は多からずいるだろう。
突き飛ばされた感、いや間違えた、突き放された感といいますかね。
関係者やお世話になった方へのものは、
しっかりとしたものでなければならないけれど。
そう考えると、そういう配慮までしたのかはわかりませんが、
それがなくて、受け入れられやすいのではないかな。
タイミングとしてもいいのか。今年は舞台もありますし。
こういうのはその前の方がいいものね。
来年は奈々さんにとって良い年なはず。それも楽しみ。
ホント良かった。ファンのためとか誰かのためとか、
ずっと他人に喜んでもらえるよう、
そのために動いているように見えていたので。
だから、御自身のために選んでくれたのは良かった。
「決断」という言葉が物語っている気がします。
音楽関係の人というふわっとした表し方も考えられている。
名前を出したら、
わかる人にはわかる人だったりするんだろうなと。
偶然奈々さんの曲を聴いているときに吉報を見ましてね。
いやでも、さすがだなぁ。
文章がちゃんとしていらっしゃる。
ファンに向けては、ああいうものでいいと思うのですよ。
敬意や丁寧さはありながら、かっちりしすぎず、だけれども、
御本人らしさがあって、こういうものの方が、距離を感じにくい。
よく見るものですが、
それまで、距離が近い感じで接してくれていた人から、
いきなり、かっちりとした、他人行儀の文章を投げられてしまったら、
遠くに行ってしまった感じを受ける人は多からずいるだろう。
突き飛ばされた感、いや間違えた、突き放された感といいますかね。
関係者やお世話になった方へのものは、
しっかりとしたものでなければならないけれど。
そう考えると、そういう配慮までしたのかはわかりませんが、
それがなくて、受け入れられやすいのではないかな。
タイミングとしてもいいのか。今年は舞台もありますし。
こういうのはその前の方がいいものね。
来年は奈々さんにとって良い年なはず。それも楽しみ。
ホント良かった。ファンのためとか誰かのためとか、
ずっと他人に喜んでもらえるよう、
そのために動いているように見えていたので。
だから、御自身のために選んでくれたのは良かった。
「決断」という言葉が物語っている気がします。
音楽関係の人というふわっとした表し方も考えられている。
名前を出したら、
わかる人にはわかる人だったりするんだろうなと。