2024年6月10日

FS

実はわたくし、ありがたいことにこちらに行けましてね。





ディズニーシーのファンタジースプリングス(FS)です。
プレビューで行って参りました。
しかしながら、
正式なオープンまでは上げないでおこうと考えていたので、
今になりました。
行ってきたぜー! と自慢することもできましたが、
ネタバレを嫌う人もいますからね。
まあ散々テレビやネットで流れていたけれども。
私はネタバレは大丈夫な人ですが、
自分の目で見て初見で驚きたい気持ちもわかるので、
オープンが過ぎてから上げることにしました。
ここをご覧のかたで気にする人はいないと思いますが、
念の為です。

前置きはさておき、FSエリアは、
ディズニーが好きなら1度は行っていただきたいです。
エリア内の様々な場所を観察すると、
いろいろな発見がありそうです。
明るい時間もいいですが、
暗くなってからがまた違っていいらしいです。
その時間までいられなかったので、見られませんでした。

エリアに入るのには条件がいくつかあるので、
ご興味のあるかたはその辺はしっかりと調べてから
訪れることをおすすめします。
現時点では、
シーに入園しただけでエリアに入れるわけではないので、
ご注意ください。



ここからはFS内の写真があります。
見たくないかたはこの先には進まないでください。




エリア内はこんな感じでロックワークがありまして、








キャラクターが至るところにいます。
ファンタジースプリングスは「魔法の泉」ということなので、
水がたくさん使われています。
英語が壊滅的な私は、スプリングスを最初勘違いしていて
「春」だと思っていたのですが、「泉」だと知って
なるほどなあと勉強になりました。
とはいえ、春の意味も込められているのでしょうね。
語源を見ると、「春の芽吹き」でしょうか。


このエリアには4つアトラクションがあります。
私は2つ体験できました。
ラプンツェルとピーターパンです。
アナ雪とティンカーベルは、システム調整だったり、
再開してても時間的に無理そうだったので、諦めました。

ラプンツェルは、
ラプンツェルが好きなら
すごく楽しいのではないでしょうか。
ラプンツェルがそこにいました。
そこまででもない場合は、
1回体験できれば納得するかなと思います。
このタイプのアトラクションは地味かもしれないけれど
いいアトラクションが多い印象です。

ピーターパンは、これは注意でよく言われていますが、
ランドのスターツアーズがダメな人や、シーのニモ、
私は行ったことがないのですが、
USJのスパイダーマンがダメだとダメらしいです。
3Dメガネをかけるタイプなので、
3D酔いする人や揺れに弱い人、
体調が優れないかたは要注意です。
どうしても乗りたい場合は酔い止めを!!
あと、身長制限がありますので、
お子様は乗れないかもしれません。
アトラクション自体は、私はすごく楽しかったです。
ここのエリアのコンセプトに「没入感」というのがあって、
ピーターパンはまさにライド(乗り物)が
没入感を促すようになっています。
ライドの横が閉まるので、
視界に余計なものが入ってきません。
ピーターパンなので、
ご想像どおり本当に空を飛んでいるような感覚になります。
シーのソアリンが好きだったらぜひとも。
あと、ラプンツェルもそうですが、
乗り場までのところがまた楽しいので、
そこも観察してください。

アナ雪のも楽しいらしいです。
私はまだ見られていませんが、いつかは。
そんなアナ雪ですが、
変わらずに神田さんなようで良かったです。
アトラクションがある限りは変わらずに残るはず。
新録もあるそうですが、どうやら、
ラプンツェルの中川さんは5年前位に録ったそうなので、
アナ雪もその位に録ったのではないかと。

ティンカーベルは、
やはりキャストさんのコスチュームをよく見てほしいです。
背中に羽根がはえていて妖精さんなのです。
ゲストも妖精のサイズになって
お手伝いをするアトラクションになります。


さて、このエリア内のフードですが、
カウンターサービスのレストランが3つと、
ワンハンドフードのカウンターサービスが1つ、
ポップコーンワゴンが1つ。
パークから繋がっているほうの
入口のところ(入る手前?)に
アイスの売っているところが1つですね。
FSのレストランは
モバイルオーダーが基本的には必要ですので、
お気をつけください。
ワンハンドフードのところとポップコーンとアイスは
並べば購入できます。

私が行ったのは、アナ雪のところのレストランで、
アレンデール城の城内でお食事ができます。
外にも席はあるので、そこでもいいですが、
だとしても城内にあるお部屋は少し覗いていただきたい。
楽しいです。
玉座で写真も撮れます。
ここのメニューは2種類で、
パイ包みをビーフかシーフードで選ぶ感じです。
キッズメニューもあります。






こちらはビーフです。
とあるところで機内食と表現されていました。
たしかにそう言われれば。
味は美味しいです。
ただ、値段を考えると、うーん、とは感じます。
入城料が含まれていると捉えれば。
内装、雰囲気は最高ですので、アナ雪が好きなら1度は。

ワンハンドフードのカウンターサービスでは
パンが販売されています。



カルダモン&ミートのパンで、
こちらは好みが分かれそうです。
カルダモンが大丈夫かどうかで、
キツイ人はキツイと思われます。お気をつけください。
ただ、北欧の味を楽しめるので、
大丈夫そうなら食べてみてください。
そんなわけでクセが強いので、もしかすると、
しばらくしたら
他のものに変わってしまうかもしれないですね。
私は平気だったので、また食べてもいいかなと。
味は甘じょっぱい感じでしょうか。

ポップコーンは、ローストビーフ味です。
私としてはわりと美味しかったのですが、
評判はまあまあ……。
こちらも甘じょっぱいです。
美味しくなくはないと思うのですがどうですかね。
このフレーバーは、エリア外でもあります。

グッズはまだ発売していなかったので買えていませんが、
たくさん出ているので、
訪れる予定のあるかたは見ておくといいかもしれませんね。
品切れになっているものもありますので、ご注意ください。


こんな感じでしょうかね。
FSについての情報が欲しいかたは、
詳しい動画が検索するとたくさん出てくるので、
そちらをご覧いただくのが、
わかりやすいし早いかなと思います。
最後に、他に撮った写真を。
個人的には2枚目の水飲み場が好きです。