なにかしてたりしていなかったりしながらYouTubeを見ていることが多いのですが、そんなんでふと感じたことから広げてみましょうか。
人って外向きの顔と家での顔は違う人の方が多いじゃないですか。もちろん変わらない人もいますけれどね。
先日久々に見た番組のその人にはもともと嫌な印象はなかったのですけれど、普通に良い人らしいなと感じながら見ていました。
先日久々に見た番組のその人にはもともと嫌な印象はなかったのですけれど、普通に良い人らしいなと感じながら見ていました。
時々おや? と感じる人もいて、あからさまというより見ているとなんだろう……となることがあって、もちろん表向きはそんな風にはしていないですが、おそらく素はあれなんだろうと思ったりします。その場合はあれなのがふとした瞬間に垣間見えることがあります。
そんな中で、言動でおや? と思っても、後にそういうキャラでやっていることを知って、ああこの人裏表がなくて隠しているわけではないのかとそれはそれで印象が変わった人もいます。
ついでに書くと、御自身のことを”性格悪い”と言っている人は大体そんなことはないです。大抵の場合が思ったことをハッキリ言ってしまうだけで、それは必ずしも性格が悪いこととイコールになるわけではないと思います。本当に性格が悪い人はそういうのは表には出さない。
あの声優さんの発言は、“そういうものだと解釈しているが自分は好きではないから選ばない”という話なわけですが、偏見ですが、私もそういうことだと思います。いわゆる芸能界のような場所ではないので華やかではないかもしれないけれど、そういう場所に少しいただけでもそんな話はありました。いろんな女性によく抱きついていた人がいましたね。合間とはいえ仕事場ですよ。女性側も拒否らないから。なんか弟みたいな感じで甘えキャラみたいな感じだったのだと思う。泣かされたという話も聞きましてね。なんとなく苦手な感じがしたので、なるべく関わりたくなかったのもあり、接点がなかったのが幸いでした。うっかり視界に入ったときは、何してんだろうこの人って思ってた。
さて、あれに関しては恐らく……だっただろうし、まあなんかあれです。ちょっと火の粉が飛んでいるみたいですね。処理の仕方が良くないのだろうな。
件のあの人のお友達は、庇っていたり相手方だけが悪いみたいにしていたことには驚かないです(そもそも私は昔から……おっとこれ以上はまだいけない)。占いの話なので知らないけれど、それで見る限りではそういう人だろうという感じ。そういうのが悪いという話ではなく。人の考え方の違いなので、これは人格の否定ではないです。まあネットに書かれていることで自分が見聞きしたことではないから、事実かどうかはわからないので信憑性はなんとも言えないですが、お友達も過去に道徳とか倫理とかそういうのを疑うような発言をしていたこともあるみたいですしね。表向きは変えられても人ってそんなに変わるものではないから、推して知るべしなのだと思います。それにしても、そのお友達夫婦のあれは掘り起こしたらだめなやつです。それをそのまま解釈すると同意進行していた時期があるということですものね。関係のないであろう突然変なことを書きますが、誰かを傷つけて得た幸せは本当の幸せではないのではないかと思っているのだけれどもどう思います?(まあそもそも幸せなんてものは……おっとこれもこれ以上はいけない)
この夫婦の女性の過去の発言は存じ上げなかったのですが、事柄から考えると、異性の友人なら猶のこと叱った方がよかったと思いますがね。どういう風に言及したのかがちょっとわからないですが、皆さんの代わりに懲らしめておいたので、とか言っておくと印象は悪くないと思うのだけれど。こういう場合、実際に叱ったかなんてわからないわけですし、その人(当人)にはそういう目(身近な第三者の目)があるのだということがわかるだけでも、当人の信頼回復に繋がるかもしれない。表立った擁護をしないことがその人の助けになることもあるのだと思うのだけれどな。ただこれには、再度問題を起こした場合に巻き添えを食らう可能性が高いという危険がある。
上の内容とは関係ないが、この人固定観念が強いのかな。そういう考えしてなさそうで、もっと先を見ていても良さそうなのに。うーん、占いで考えるとやはりあれが強いんかな。固定観念を壊してくれる人が周りにいたら違ったか。ファンとか同業者のこの人に対しての反応を見ていると、周りの人なんでも肯定してくれそうだものね。前からちょっと思っていたけれど、たぶんこの人……。と考えると、上で触れた過去の発言も不思議ではないか。