2019年9月30日

鳴らなくて

今日でポケベルのサービスが終了ですか。
世代ではあるのですが、
私は使っていませんでした。
使う必要がなかったからね。
携帯だって仕方なく持った人間ですし。
ポケベルといえば、
休み時間の公衆電話の列はすごかったよね。

ポケベルの電波は
これからは防災無線などとして
生き続けるそうです。
お住まいの自治体で導入をしているか
確認してみるといいかもしれません。
都内でも導入をしている区がありますよ。
受信機を家に置くわけですが、
補助で安く購入できたりするみたいなので、
ご興味のある方は調べてみてください。



良い風に捉えてみる。

“ちょっとうらやましい”と書きましたが、
なぜ“ちょっと”なのか。
どこかへ行ってしまった人達は、
彼らをその時までしか見られていない。
他方、今を応援している人達は、
彼らの「これから」を見られるわけだから、
こちらの方が価値があると思わないか。



さて、1999年にデビューをして、
一度解散も挟んでいますけれど、20年です。
再結成後からの人間としては
活動を続けてくれているのが大変ありがたい。

以前に思ったことがありまして、それは、
一度解散をしているから、
今続いているのではないかと。


たらればの話なので適当に流して下さい。

あの時、解散をせずに続ける決断をしていたら
今活動していなかったのではないか、
そう思うのです。

誤魔化しで無理矢理続けていたとしても。
伴さんが抜けて、
解散はせずに新しいボーカルを迎える
という話もあったようなので、
そちらを選んでいたとしても。
どちらにしても。



2019年9月29日

20th

ふと見たくなって、
公式が上げているライブ映像を見ていました。
DVDを出して、とかしなくていいので、
この方が手軽に見られるからありがたいのです。

この映像を見て、思ったことがありました。
10thのライブです。
(貼ってはいるのですが、
ここでの再生が出来ない場合があります。
その際は、YouTubeに飛んで見てください。)



わかる人にはわかると思いますけれど、
見ての通り、会場は日本武道館で、
後ろまでたくさんのお客さんがいて、
楽しそうで、
私としては
ちょっとだけうらやましかったりするのですが、
(まだライブに参加していないときのなので。)

この人達は、一体どこへ行ってしまったのだろうか。


……と、
こんなことを書いてしまいましたけれど、
それはそれとして。



DoAsInfinity、20周年おめでとうございます!

今日929はデビュー記念日。
周年ライブに参加できなかったから
お祝いできていませんので、ここで。
これからも応援していきます。


追記:
少し補足を。
これだと誤解を招くかもしれないので。
武道館、
どんだけ入っていたのかわかりませんが、
少なくみても半分の人はどこかへ
行っちゃったのだろうなって。


2019年9月23日

ついでの話。

さて、更新をするという目的を果たした後の話。
有楽町まで来たのならせっかくだしと帝劇にも。
劇場外に置いてあるフライヤーを見るため。
行ったのですが、そういえば忘れていました。
今月はJ事務所の公演でした。どうやら、
上演時間中はチケットがなくてもグッズが買える
とかそういうことだと思いますけれど、
その列と、入り口やらの写真を撮っている人達が。
ちょうど列が動いた時間に来てしまったようで、
運が悪かったです。普通に歩いていたら
列を逆流しているような状態になっていました。
一応気付いたので、横に避けたら、
劇場側になかなか行けず。どうしよう・・・と、
とりあえず列が行くのをその場で待っていたら、
わたくし帽子メガネだったので、
だいぶ怪しまれていたように見受けられました。
すみません。

劇場前を通るときに、行きも帰りも、
写真を撮られている方々がいらっしゃったので、
少しかがみながら速足で歩いていました。
帰るときにちょうど劇場から隣の建物になる
あたりのところで、気になる言葉がデカイ声で
聞こえてきました。私に対して言ったのか、
そうでないのかは知らないのですが、
どちらにしても、
言葉遣いがよろしくなかったです。
しかもそんな大きい声で言うもんではない。
そういうことを言いたければ、
小声でボソッと言うのだ。

誰のファンかは知らないが、あの辺りの
ファンの質はやはり落ちているのですな。
噂はかねがね聞いているのでね。
全てがそういう人というわけではない、
ということは申しておきます。
周りにJのファン結構いるからさ。

まあね、Jだけではなく、他のとこでも
「質が落ちている」という話はありますのでね。
Dとかでも見かけますね。こちらも
なかなかあれですが。


わからないのです。

Twitterで、いいね機能ありますよね。
ふと見たら付いていて、しばらくしたらなくなっていたのに、
また付いていたり。でも、誰が付けたかわからんことがあるのよ。

鍵を付けていないので、誰でも見られる状態だから、
フォロー関係のない人が付けているのだとは思います。
いいねをするような内容ではないものに付いているので謎で、
間違えちゃってとかならいいのだけれど、
そうではないのなら、どういう意図なのだろう。

鍵付きの人がしているのだろうが、
見ていますよ的にやっているのなら、
鍵を外してくれないとわからないのですが、と、お伝えしたい。
あと、フォロー数稼ぎたいだけに見える相手の場合は
放っておいていいのですかね?

本当は、もっと有意義なことか、
面白いことをつぶやけばいいのだろうけれど。
いや、それ以前にもっとつぶやけという話か。


2019年9月22日

継続してきました。

FCの更新をしてきました。
今回の継続特典は、右側の方、
サコッシュ!!
今流行りのやつじゃないですか。
流石です。
左のは、会場特典のカードケース。
会場で手続きをするともらえるものです。
HPの画像によると、
横に開いて、さらに、
片方が縦に開く模様。
開けていないので確認はしていません。


はい。
そんなわけで昨日、
チケットは取れなかったので、
FCの更新をするために
会場に行ってきました。
有楽町のヒューリックホールへ。
この会場、まだ新しいから、
中に入ってみたかったのですが、
まあ仕方ないですね。
また何かの機会があれば、そのときに。
場所良いですよね。
暇つぶしには困らなそうだし。

グッズの先行販売開始時間位に
着いたのだけれど、少し並んでいる程度で、
毎度のことながら列が短くていい。
通販で先に買っている人も多いのだろうね。
FCの更新だけをしに行ったので、
最初普通にそのグッズの列に並んでいたのですが、
グッズ購入ではない人は別で案内する、
とのことだったので、それに従わせていただきました。
なので、その列を離れて直でFCブースの方に。
すぐに手続きを済ませることができ、
ありがたかったです。なるべく早く済ませて、
余った時間で幾つか行きたい所があったので。
その辺のことは別で少し。



2019年9月19日

のり

かやくのどれかが出ると思ったら、
焼のりが出るとは。
色で考えるといちばん使い易いか。


のりをこれに入れれば
持ち歩くのに最適ですね!


2019年9月15日

仮装したクマさん

ハロウィーンのグッズなのですが、
このクマさんが販売されることを知ったとき、
あのクマさんじゃないか!!
となり、これは!!! と。


かぼちゃは取ることが出来ます。

うん、いい顔している。

元になったものは
カントリーベアシアターの前にいて、
シアターの方向を指さしている像です。


このクマさん好きなので、
グッズになったのが嬉しかった。

クマの像は二体いまして、
この写真はもう一体の方です。
蝶ネクタイの色が違うでしょ?
ハロウィーンの時季だけ
かぼちゃをかぶっています。


このぬいバ、
触り心地も良く、やはりかわいい。
販売初日に頑張った甲斐があったぜ……。
(これの中のクマさん、カンベアのキャラ
の名前で書かれているのを見かけまして、
たしかにそう見えなくもないのですが、
公式にはそのような話は書かれていないので
なんとも言えないところです。)

まあ、本当はそんなに頑張っていないけれど。
これとポストカードが欲しかっただけだから、
ボンボの長い列には並ばす、ラクしました。
ボンボに着いてみたら列がすごくて、
暑い日だったし並ぶのキツそうだったので、
ホテルのショップにあるはずだから
そっちに行ってみようと直行してすんなり。
ホテルは一部の商品だけなので、
いろいろ見たい場合や
欲しい場合には足りないでしょうが、
そうでなければおすすめです。


このぬいバの現在の入手方法は、
パークに入園して、
アプリで購入するしかないと思われます。(
しばらくしたら、
パーク内の店舗、ホテルのショップ、及び、
ボンボで購入出来るようになるといいですね。


久々にグッズ関連を調べていたら、
あの界隈ももろもろ大変みたいで。


追記:
エンポで販売が再開されたようです。(9/19現在)
  パーク内で買えるようになって、とりあえず良かった。
  アプリでの購入は通販なので、なんとなくね。