2020年9月4日

今日でTDS19周年。

開園記念日です。
というお知らせなだけで、
何か書くわけではありません。
最近ずっと同じ話題を書いているので、
少しは違うことを。


一昨日、トレンドのなだぎさんを
何気なくクリックしてみたら、
並んでいたお名前に驚きましたよ、ええ。
安理さんではないですか! 最初、
同姓同名でいらっしゃったりするのだろうか
と思ったけれども、
キャラメルの安理さんでした。
おめでとうございます!
身体全体で表現される、いい役者さんです。
天赦日でしたものね。良い日。


さて、国の政治のトップが変わりますが、
そういえば、
秋頃にそういうことがあるかも
と、おっしゃっていたかたがいて
その通りになったなぁと。
それについては
書いたところでなのでそれとして。

ある投稿にいいねしたのですけれど、
内容を細かくどうこうではなくて、
文字列が表す全体的な雰囲気から、
その対象となっている人が、すごく
今の日本人っぽいなと感じました。
だからここ数代の方々に比べて
長く続いたのでしょうね。
なんといいますか、都合によって
物事を曖昧にするというか。
それ故、
長い物に巻かれることもあったり。

これに関しては、
立場や環境を考えると、
場合によってはどうだろうか、
という話にはなるのですが、
世の中的には、曖昧さが
一概に良くない、とも
言い切れないところではあります。
自分も曖昧にすることは
よくありますのでね。
お気づきでしょうが。
だからきっと
ここにいらっしゃるかたというのは、
「曖昧さ耐性」が高いのだろうな
と思うわけですよ。
ありがたいことです。


関係ないのですけれど、
長い物には巻かれろ ではなく、
「長い物には巻きつけ」
という名言(迷言?)をおっしゃった
声優さんがいましたが、これは
むしろ自分から行くという積極性があって
生き残る為には賢い戦略だと思うのですが
どう思われますか?