2019年9月19日

のり

かやくのどれかが出ると思ったら、
焼のりが出るとは。
色で考えるといちばん使い易いか。


のりをこれに入れれば
持ち歩くのに最適ですね!


2019年9月15日

仮装したクマさん

ハロウィーンのグッズなのですが、
このクマさんが販売されることを知ったとき、
あのクマさんじゃないか!!
となり、これは!!! と。


かぼちゃは取ることが出来ます。

うん、いい顔している。

元になったものは
カントリーベアシアターの前にいて、
シアターの方向を指さしている像です。


このクマさん好きなので、
グッズになったのが嬉しかった。

クマの像は二体いまして、
この写真はもう一体の方です。
蝶ネクタイの色が違うでしょ?
ハロウィーンの時季だけ
かぼちゃをかぶっています。


このぬいバ、
触り心地も良く、やはりかわいい。
販売初日に頑張った甲斐があったぜ……。
(これの中のクマさん、カンベアのキャラ
の名前で書かれているのを見かけまして、
たしかにそう見えなくもないのですが、
公式にはそのような話は書かれていないので
なんとも言えないところです。)

まあ、本当はそんなに頑張っていないけれど。
これとポストカードが欲しかっただけだから、
ボンボの長い列には並ばす、ラクしました。
ボンボに着いてみたら列がすごくて、
暑い日だったし並ぶのキツそうだったので、
ホテルのショップにあるはずだから
そっちに行ってみようと直行してすんなり。
ホテルは一部の商品だけなので、
いろいろ見たい場合や
欲しい場合には足りないでしょうが、
そうでなければおすすめです。


このぬいバの現在の入手方法は、
パークに入園して、
アプリで購入するしかないと思われます。(
しばらくしたら、
パーク内の店舗、ホテルのショップ、及び、
ボンボで購入出来るようになるといいですね。


久々にグッズ関連を調べていたら、
あの界隈ももろもろ大変みたいで。


追記:
エンポで販売が再開されたようです。(9/19現在)
  パーク内で買えるようになって、とりあえず良かった。
  アプリでの購入は通販なので、なんとなくね。


2019年8月29日

通販もあります

DoAsの周年ライブのグッズが出ましたけれど、
Tシャツ、亮さんは遊びに走りましたな。
やはりそのセンス、好きです。
20thだからですか。
どっかで見たことあるようなないような。
2○世紀F○X……。
(あれ? 伏字になってないや。笑)
見ていただきたいところですが、
画像を貼るわけにはいかないので、
見たいかたはサイトに行って見てください。

変なTシャツ好きとしては
欲しいところですけれども、
今回ロンTあるみたいなので、
買うならそちらにしようかな。
半袖ほぼ着ないし、
ライブに参加するわけでもないですしね。


はい。残念ながら
周年ライブに参加できないのですが、
会場には行く予定です。なぜならば
FCの更新をしなければならないのです。
会場での継続特典もらわにゃ。
そんで少しあの辺
フラフラしてくればいいかなと。
どっちみち書道があると思うので
のんびりは出来ないけれどもね。

きっと円盤にしてくれるさ。
参加できない人多いみたいですからね。
ゲストで大さん来たりしないかな。
20thだし、来月出るアルバムに
参加されているし、あり得ると思うんだ。



2019年8月28日

なかなか見かけない

あんこを無性に
食べたくなることがあり、
そんなときはよもぎまんじゅうを食べます。
わりとよく見かける、つぶあんのあれです。
さかまんじゅうの方はこしあんです。
そちらもたまに食べるのですが、
そんな話はいいのです。

ときどき、季節で限定なのか、
いつも見かけないものがあったりします。
先週、地元ではない、
大きめのスーパーへ行った際に
遭遇しました。

ヤマザキ 甘夏まんじゅう 1個


こちらを食べたのですが、
美味しかったのです。
皮の、いつも通りの
あの水分を取られる感じも
好きですが、それよりなにより、
あんが美味しかったです。
また食べたいなと思い、
見ているのですが、見かけません。
売り切れているわけではなさそうです。
あった形跡もありません。

コンビニは見ていないので、
そちらにはあるのかもしれないです。
または都会にならあるのでしょうか。
もう既に
販売終了している可能性もありますが、
まだだとしても
もうそろそろな気がするので、
早くどこかでまた見つけたいところです。


2019年8月17日

この時季の

暑くて何もする気がおきませんでした。どうも。
かゆみが出て酷くなりそうだったりもしまして、
(ちょっと酷くなったところもありますけれど。)
まあそんなんで、常に疲れている状態かもしれないです。
というわけで、書きたいことはあったのですが、
やる気が起きなかったもので、
8月も中旬を過ぎてしまいました。
今朝は今のところ風が気持ちいいです。
昼間は暑くなるそうですがね。


さて。
郡上には一度行ってみたい。
郡上の徹夜おどりの配信を見てですね。
なんだかんだで4日間見てしまった。
(さすがに放送全部ではないですけれどもね。)
徹夜最終日の配信はやる予定はなかったようですが、
急遽やってくださっていたのはありがたいです。

昨年も、YouTubeのチャンネルで
配信されているのは存じ上げていて、
少し見たりしていたのですが、
今年はニコでも配信されていたので、
そちらで見ていました。


徹夜おどりを知ったのは、
よく拝見しているユーザー放送の配信者さんが
数年前に現地配信されていてそれで知ったのですけれど、
今年はそのかたが踊りで参加されるというので
それを楽しみにしていたところ、
ニコの番組表に公式の配信があってビックリしました。

そのかたは徹夜初日に配信されていたのですが、
そちらも楽しかったです。
公式の方の配信は定点だったので、
参加者目線の配信はまた違いますのでね。
参加したら更に楽しいだろうな
ということを改めて感じました。
そして、その配信者さんの配信、
公式の方にリンクが貼られるという……。
更に人気者になっちゃうじゃないですかー。


盆踊り元々好きなのです。
子供の頃は参加していましたね。
(櫓の周りにいる、
お手本みたいに踊っている人達いるじゃないですか。
それを祖母がやっていたこともあり、
それで子供の頃は参加していたのです。)
もう久しく盆踊りは前を通り過ぎるだけですが。

やはり民謡はいい。また民謡を聴きたくなってきた。
この時季は、どこからともなく盆踊りの音が
聞こえてきて、楽しんでいたのですが、
ここ数年は、ご近所から苦情が来るのか、
来る前に対策をしているのか、
音がなるべく外に漏れないようにしているみたいで、
あまり聞こえて来ないのが寂しい。
そんなに盆踊りの音ってうるさいか?
風情や風流がわからない人が増えたのかね。
いや、心に余裕がないのか。
余裕があったら、うるさいとは思わんよね。


そういう意味でも、
こういう配信はありがたいですし、
すばらしいと思うのです。
いやだって、見たら行きたくなるし、
参加したくなるじゃない。
郡上おどりは、自由参加なので、
観光客でも参加できます。
また、徹夜なのが4日間だけで、
盆おどり自体は7月中旬から9月頭までやっています。
ちなみに郡上には、白鳥おどりというものもありまして、
こちらも3日間は徹夜おどりがあります。

では、そんな今年の配信アーカイブもある、
gujodotcomさんのYouTubeチャンネルはこちら。
→ https://www.youtube.com/user/gujodotcom/featured
良い動画がたくさんありますので、是非。

私がよく拝見しているかたの配信にご興味のあるかたは
ツイッターでいいねをしたので、
普段使っているアカウントがわかる人はそちらを。
このかた、日本全国の様々な場所に旅行されるので、
旅好きの人は楽しいと思いますよ。
このかたの配信のおかげで知った場所や
お祭りがたくさんあります。ありがたいです。
おや。もう6年くらい拝見しているらしい。
私がニコで唯一拝見している
ユーザー放送の配信者さんなのです。
動画だとあるけれども、
生放送は基本公式放送を見ているからさ。